2011年05月23日
5/22(日)競技会速報
ちぃこです
昨日は、気合の入った日曜日でした

というのも、年に3回しかない私たちにとってのメイン戦、「B級ラテン競技会」の日だったからです。
B級戦は午後からの開催でしたが、午前中はもとはるにとってのメイン戦であるC級スダンダード戦(こちらは年に4回)だったので、ちょっと早めに会場入りし、自分たちのコンペに向けての準備をしながら、控え室と会場を行ったり来たりして、もとはるの応援をしました。
そして、もとはる&みかちゃん組の結果は・・・
C級スタンタード、準決勝進出
でした。
このところメキメキと上達してきた二人が、しっかりみんなの期待に応えてくれました。

実は2人は、6月に行われる「日本インターナショナルダンス選手権大会」の出場資格を神奈川推薦でもらっていたのですが、今回のコンペではその資格を自力でも満たすことができました。
素晴らしいことです
さて、もとはるの応援が終わると、次は私たちの番です。

先週の、留学から帰ってきてスグの「東北選手権」では、変わりたてのルーティンを間違えないように必死な感じが否めなかったのですが、今回は先週よりもさらに調整を進めて競技に望みました。
東北の時よりもさらに集中し、1次予選から1曲1曲魂を込め、とにかく全力で踊り切りました。
そして結果は、・・・・
B級ラテン戦、最終予選進出
でした。
正直もっと上目指していたので残念
でしたが、ビデオでは前回の東北の時の調整不足はかなり改善され、かなりの自分たちの成長が感じられた事は嬉しく思います。


自分たちの中で格段に上達した
からといって、そんな急に結果を出すのは難しいものです。
もちろん結果に現れると嬉しいですが、今はもっと自分たちの踊りを磨く事に集中することにします。

自分たちが尊敬する世界屈指のトップコーチャーを信じ
、
そのコーチャーに認めてもらっている
事を誇りに思い、
自信を持ってしっかり自分たちのダンスの中で表現し
、
より多くの人に感動を伝えられるようもっともっと頑張ります

何だか最近、ここ数年来の中で一番ダンスに集中できているというか、自分たちの上達の実感を感じながら踊れてとても嬉しいです。

ここからもっと自分たちのダンスに磨きをかけ、次回のチャンス、
6月の「日本インターナショナルダンス選手権」および
「インターナショナルツアー」に臨みたいを思います。
応援に来てくださった皆さま、どうもありがとうございました


昨日は、気合の入った日曜日でした


というのも、年に3回しかない私たちにとってのメイン戦、「B級ラテン競技会」の日だったからです。
B級戦は午後からの開催でしたが、午前中はもとはるにとってのメイン戦であるC級スダンダード戦(こちらは年に4回)だったので、ちょっと早めに会場入りし、自分たちのコンペに向けての準備をしながら、控え室と会場を行ったり来たりして、もとはるの応援をしました。

そして、もとはる&みかちゃん組の結果は・・・
C級スタンタード、準決勝進出

このところメキメキと上達してきた二人が、しっかりみんなの期待に応えてくれました。


実は2人は、6月に行われる「日本インターナショナルダンス選手権大会」の出場資格を神奈川推薦でもらっていたのですが、今回のコンペではその資格を自力でも満たすことができました。
素晴らしいことです

さて、もとはるの応援が終わると、次は私たちの番です。


先週の、留学から帰ってきてスグの「東北選手権」では、変わりたてのルーティンを間違えないように必死な感じが否めなかったのですが、今回は先週よりもさらに調整を進めて競技に望みました。

東北の時よりもさらに集中し、1次予選から1曲1曲魂を込め、とにかく全力で踊り切りました。
そして結果は、・・・・
B級ラテン戦、最終予選進出

正直もっと上目指していたので残念




自分たちの中で格段に上達した

もちろん結果に現れると嬉しいですが、今はもっと自分たちの踊りを磨く事に集中することにします。


自分たちが尊敬する世界屈指のトップコーチャーを信じ

そのコーチャーに認めてもらっている

自信を持ってしっかり自分たちのダンスの中で表現し

より多くの人に感動を伝えられるようもっともっと頑張ります


何だか最近、ここ数年来の中で一番ダンスに集中できているというか、自分たちの上達の実感を感じながら踊れてとても嬉しいです。


ここからもっと自分たちのダンスに磨きをかけ、次回のチャンス、
6月の「日本インターナショナルダンス選手権」および
「インターナショナルツアー」に臨みたいを思います。

応援に来てくださった皆さま、どうもありがとうございました


2011年05月21日
気合十分!
どうも、池田です
「あれ?土曜日はマミコ先生じゃないの?」と思いました?
先週のブログに書かれてましたが、実はマミコ先生は今アメリカです
今風な言い方をすると、
アメリカなう
です
アメリカからブログを更新しようとされたみたいですが、残念ながら出来なかったようです
というわけで代わりに僕が書きます
明日はいよいよC級スタンダード&B級ラテン戦
先生方にとってはメイン戦となる、大事な大事な競技会です
それだけに、先生方も気合が入ってます
明日はどのような結果になるのか、楽しみですね
先生方の力になれるよう、しっかり応援してきます

「あれ?土曜日はマミコ先生じゃないの?」と思いました?

先週のブログに書かれてましたが、実はマミコ先生は今アメリカです

今風な言い方をすると、
アメリカなう
です

アメリカからブログを更新しようとされたみたいですが、残念ながら出来なかったようです

というわけで代わりに僕が書きます

明日はいよいよC級スタンダード&B級ラテン戦

先生方にとってはメイン戦となる、大事な大事な競技会です

それだけに、先生方も気合が入ってます

明日はどのような結果になるのか、楽しみですね

先生方の力になれるよう、しっかり応援してきます

2011年05月20日
3D映画 後編
(前回のあらすじ:しばらく映画を観に行ってなかったが、ふとした気まぐれから映画を観に行った映画好きな池田先生。観に行った映画はディズニーの「塔の上のラプンツェル」(3D)ということもあり、周りは全員女性ばかり。そんな中、池田先生が観た映画の感想とは…)
はい、どうも池田です
昨日に引き続き、映画の話をします!
映画を観た感想は・・・
めっちゃよかったです
ストーリーはめっちゃシンプルです。
ただ映像がめちゃくちゃスゴイです。
3Dの技術を上手い具合に使ってるなーという感じでした
ストーリーがシンプルですんなり頭に入ってくる分、映像を楽しめた感じですね
ストーリーもシンプルといっても笑いどころもあり、楽しめます。
実は3D映画を見に行くのは(たぶん)3回目
この前までは結構目が疲れて大変だったのですが、今回はあんまり疲れを感じませんでした
やっぱり3Dの技術も日々進歩していってるんですかね
ただ、3D映画を観る際に困る事は目が悪いから普通のメガネの上から3Dメガネをかけることですね
ずっとメガネを手で支えてない落ちてくるので大変なのです
やっぱりコンタクトに替えるしかないですね
ちなみに3Dメガネ持ち帰れました。
前は回収してたのに回収しなくなったんですね
かけてみたい方は僕に言って下さい
また時間がある時に映画観にいきたいな~
皆さんオススメの映画があれば教えて下さいね!
はい、どうも池田です

昨日に引き続き、映画の話をします!
映画を観た感想は・・・
めっちゃよかったです

ストーリーはめっちゃシンプルです。
ただ映像がめちゃくちゃスゴイです。
3Dの技術を上手い具合に使ってるなーという感じでした

ストーリーがシンプルですんなり頭に入ってくる分、映像を楽しめた感じですね

ストーリーもシンプルといっても笑いどころもあり、楽しめます。
実は3D映画を見に行くのは(たぶん)3回目

この前までは結構目が疲れて大変だったのですが、今回はあんまり疲れを感じませんでした

やっぱり3Dの技術も日々進歩していってるんですかね

ただ、3D映画を観る際に困る事は目が悪いから普通のメガネの上から3Dメガネをかけることですね

ずっとメガネを手で支えてない落ちてくるので大変なのです

やっぱりコンタクトに替えるしかないですね

ちなみに3Dメガネ持ち帰れました。
前は回収してたのに回収しなくなったんですね

かけてみたい方は僕に言って下さい

また時間がある時に映画観にいきたいな~

皆さんオススメの映画があれば教えて下さいね!
2011年05月19日
3D映画 前半
どうも、池田です
この前ふと思い立って、一人で映画を観に行ってきました。
最近はあんまり面白そうな映画がないので段々映画館に向かう回数が減っていますが、昔はかなり行ってました。
そういうこともあり、大抵休みの日に大量のDVDを借りて済ましていたのですが映画大好きです
あの大画面と大音量の迫力がたまりませんね
今回見に行ったのはディズニーアニメの「塔の上のラプンツェル」
評判も良さそうなので気になっていたのですがなかなか行けず、もうじき終わってしまうと聞いて急遽観に行く事にしました
映画館には時間帯の割にはちょこちょこ人がいたのですが僕以外は全員女性でした
まぁでも気にしません
だってディズニー好きですもん
というのも小さい頃にディズニーのビデオが家にたくさんあり、いつも観てたのです
ディズニーといえば何と言っても、途中にミュージカルが入るのが特徴ですよね
あぁいうミュージカルの場面が好きです
ビデオに関してはもうどんだけ見た事か・・・
僕はどちらかというとテレビっ子というよりビデオっ子です
それはそうと、肝心の映画を観た感想は・・・
後編(明日)へ続く


この前ふと思い立って、一人で映画を観に行ってきました。
最近はあんまり面白そうな映画がないので段々映画館に向かう回数が減っていますが、昔はかなり行ってました。
そういうこともあり、大抵休みの日に大量のDVDを借りて済ましていたのですが映画大好きです

あの大画面と大音量の迫力がたまりませんね

今回見に行ったのはディズニーアニメの「塔の上のラプンツェル」

評判も良さそうなので気になっていたのですがなかなか行けず、もうじき終わってしまうと聞いて急遽観に行く事にしました

映画館には時間帯の割にはちょこちょこ人がいたのですが僕以外は全員女性でした

まぁでも気にしません

だってディズニー好きですもん

というのも小さい頃にディズニーのビデオが家にたくさんあり、いつも観てたのです

ディズニーといえば何と言っても、途中にミュージカルが入るのが特徴ですよね

あぁいうミュージカルの場面が好きです

ビデオに関してはもうどんだけ見た事か・・・
僕はどちらかというとテレビっ子というよりビデオっ子です

それはそうと、肝心の映画を観た感想は・・・
後編(明日)へ続く


2011年05月18日
5月中頃
どうも、もとしまです
先日の日曜日は、東北での競技会のために飛行機で青森
に行ってきました
寒さは苦手ではないのでTシャツとジャケットで行ったのですが、予想よりは若干寒かったです
また、桜を見られたので春を感じ、季節が逆流したような不思議な感覚でした
東北には生まれて初めて行ったので、自分の目でしっかりとそこに東北が存在する事を認識できました
空から見た景色は雄大そのもので、力強く生き生きしています
次に行った時には、また違った景色が見られると思います
2011年05月17日
夕立
どうも、池田です
今、急に雨が降ってきました結構な勢いで降ってます
洗濯物干さなくてよかった
でも傘は持ってくるの忘れてしまいました
帰るまでに止むのを祈るばかりです
それはそうと、留学に行かれてた満若先生とちーこ先生がレッスンに復帰されて、満若ダンススタジオin杉田もまた賑やかな雰囲気になってきました
この3週間、NYでみっちり鍛えて来られたみたいなので22日のB級ラテン戦が楽しみですね
同時にC級スタンダード戦もあるので、こちらは元島先生の活躍に期待です
ちなみに場所は後楽園ホールです
僕も、出場される先生方に負けないように気合いを入れて応援したいと思います