2011年05月
2011年05月31日
おめでとうございます!
どうも、池田です
皆さん昨日のちーこ先生の記事を読まれましたか
どうやら満若ダンススタジオin杉田のメンバーが、KBDF杯で大健闘されたようです
残念ながら僕は今回応援に行けませんでした
でも皆さんから良い報告が聞けてすごく嬉しかったです
出場・応援してくださった方々、本当にありがとうございました&お疲れ様でした
さて、皆さんが大量に持ち帰ってくださった賞状とトロフィー
早速、飾ってみました

全体図

賞状いっぱい

トロフィーもいっぱい
真ん中のカップが教室対抗の優勝トロフィー
です!
やっぱり存在感がありますね~
立派です

そして教室対抗戦の賞状
これに出場される皆さん全員、頑張っていらっしゃったので本当に嬉しいです
これぞ頑張った甲斐があるってもんですよね
是非次回も、皆さんで頑張って行きましょう

皆さん昨日のちーこ先生の記事を読まれましたか

どうやら満若ダンススタジオin杉田のメンバーが、KBDF杯で大健闘されたようです

残念ながら僕は今回応援に行けませんでした

でも皆さんから良い報告が聞けてすごく嬉しかったです

出場・応援してくださった方々、本当にありがとうございました&お疲れ様でした

さて、皆さんが大量に持ち帰ってくださった賞状とトロフィー

早速、飾ってみました


全体図

賞状いっぱい


トロフィーもいっぱい

真ん中のカップが教室対抗の優勝トロフィー

やっぱり存在感がありますね~
立派です


そして教室対抗戦の賞状

これに出場される皆さん全員、頑張っていらっしゃったので本当に嬉しいです

これぞ頑張った甲斐があるってもんですよね

是非次回も、皆さんで頑張って行きましょう

2011年05月30日
総合優勝!!
みなさんこんにちは、ちぃこです
突然ですが,
みなさん、すごい事が起きましたヨ

え?
何の話かって?

それは・・・・
昨日5/29(日)に行われましたKBDF杯で、
私たち、「満若ダンススタジオin杉田のダンスチーム」が、
第7回KBDF杯

団体総合優勝


に輝いちゃったのです~

パチパチパチ
ちなみに「KBDF杯」とは先生と生徒さんでペアを組んで競う、神奈川県ボールルームダンス連盟主催の競技会のことですが、出場部門は「KBDF杯」、「KBDFシニア」、「KBDFグランドシニア」があり、それが、男・女およびスタンダード・ラテン別に分かれるので、競技部門は全部で12部門あります。
そして、それぞれの競技部門ごとに個人成績が出るのですが、今回は満若ダンススタジオのメンバーが各部門で大活躍
みなさんが個人成績でたくさんの表彰状をもらって満足していると、表彰式一番最後に発表されたのは、
「団体総合優勝、満若ダンススタジオin杉田
」
のアナウンスでした。

実はこれまで参加したことのあるKBDF杯(春・秋の年2回開催)では
第2回大会(2008年秋)優勝
第3回大会(2009年春)2位
第5回大会(2010年春)3位
と出場ごとに表彰をいただいてはいたのですが、今回のような優勝の栄誉は第2回大会以来、つまり2年半ぶりなんです
みんな、スゴい!!
スゴすぎますっ!!
久々の快挙に、参加のされた皆さんと応援に来てくださった方々と、
みんなでとってもハッピーな1日となりました。

そんなみんなで撮った写真がコチラ


(あとでアップしますね!
)

みんないい顔してるでしょ?

ちなみに写真の「優勝カップ」は次回大会まで保管して、秋の
「第8回大会」に優勝カップの返還をするそうです。というわけで・・・
いつものメンバーと一緒に活躍してくれる、
「第8回大会」の参加メンバーを募集しま~す!
みんなで力を合わせて、次回も満若ダンススタジオに優勝カップを
持ち帰ってください
(詳しくはスタッフまで
)
でもその前に、夏のパーティーに向けてガンバらないと(笑)

みなさん、今年も楽しいパーティーにしましょうね~

突然ですが,
みなさん、すごい事が起きましたヨ


え?
何の話かって?


それは・・・・
昨日5/29(日)に行われましたKBDF杯で、
私たち、「満若ダンススタジオin杉田のダンスチーム」が、







に輝いちゃったのです~



ちなみに「KBDF杯」とは先生と生徒さんでペアを組んで競う、神奈川県ボールルームダンス連盟主催の競技会のことですが、出場部門は「KBDF杯」、「KBDFシニア」、「KBDFグランドシニア」があり、それが、男・女およびスタンダード・ラテン別に分かれるので、競技部門は全部で12部門あります。
そして、それぞれの競技部門ごとに個人成績が出るのですが、今回は満若ダンススタジオのメンバーが各部門で大活躍

みなさんが個人成績でたくさんの表彰状をもらって満足していると、表彰式一番最後に発表されたのは、
「団体総合優勝、満若ダンススタジオin杉田

のアナウンスでした。


実はこれまで参加したことのあるKBDF杯(春・秋の年2回開催)では






と出場ごとに表彰をいただいてはいたのですが、今回のような優勝の栄誉は第2回大会以来、つまり2年半ぶりなんです

みんな、スゴい!!
スゴすぎますっ!!

久々の快挙に、参加のされた皆さんと応援に来てくださった方々と、
みんなでとってもハッピーな1日となりました。


そんなみんなで撮った写真がコチラ



(あとでアップしますね!





ちなみに写真の「優勝カップ」は次回大会まで保管して、秋の





みんなで力を合わせて、次回も満若ダンススタジオに優勝カップを
持ち帰ってください


でもその前に、夏のパーティーに向けてガンバらないと(笑)


みなさん、今年も楽しいパーティーにしましょうね~

2011年05月28日
Mamiko from America
どうも、池田です
アメリカのマミコ先生からブログの文章が届いたので載せたいと思います
なお、絵文字は僕が勝手につけさせていただきました
以下、マミコ先生
皆さん、こんにちは!マミコです
只今ラスベガス滞在中です。先週はブロク更新出来なくてスイマセンでした
2週間近くの旅も終わりに近づいてきました
先週の土曜日はサンフランシスコに居て、3日間程ベリーダンスのワークショップを受けましたが、レッスンを受けに来ている方々やレッスンの内容などとてもレベルが高くてついていくのに大変でした
ロスでは2泊3日しか滞在してなかったんですが、殺人事件と人が倒れて亡くなっている場所に遭遇(゜o゜;!!
ラスベガスではシルク・ドウ゛・ソレイユのショー「O」を見て水中&水上で繰り広げられる人間離れしたパフォーマンスに引き込まれ(目がハート
)
モニュメント・バレー、アンテロープ・キャニオン、セドナでは、アメリカならではの雄大な大自然と地球の圧倒的な力に息を呑み感激!
そして、慌ただしく日本へ帰国します
次回はラスベガスにもう少し長く滞在して、毎晩ショーを見て過ごしてみたいです(^_^)b

アメリカのマミコ先生からブログの文章が届いたので載せたいと思います

なお、絵文字は僕が勝手につけさせていただきました



皆さん、こんにちは!マミコです

只今ラスベガス滞在中です。先週はブロク更新出来なくてスイマセンでした

2週間近くの旅も終わりに近づいてきました


ロスでは2泊3日しか滞在してなかったんですが、殺人事件と人が倒れて亡くなっている場所に遭遇(゜o゜;!!
ラスベガスではシルク・ドウ゛・ソレイユのショー「O」を見て水中&水上で繰り広げられる人間離れしたパフォーマンスに引き込まれ(目がハート

モニュメント・バレー、アンテロープ・キャニオン、セドナでは、アメリカならではの雄大な大自然と地球の圧倒的な力に息を呑み感激!

そして、慌ただしく日本へ帰国します

次回はラスベガスにもう少し長く滞在して、毎晩ショーを見て過ごしてみたいです(^_^)b
2011年05月27日
台風
どうも、池田です
今日は気温が低くて寒いですね~
教室の温度計では21.9度になってます
どうやら、近畿地方や四国はもう梅雨入りをはたしたようです
そのうち関東も梅雨入りするんでしょうね
ジメジメしてるのは嫌いです
暑いのも嫌いだけどジメジメしてるのはもっと嫌いです。
早く過ぎて夏が来ないかなぁ
梅雨入りと同時に、日本に台風2号が近づいてきている見たいですね
この台風2号、結構激しいみたいです
なんとか予想経路をそれて、直撃しないで欲しいですね
ちなみに僕が住んでいた奈良県ですが、めったに台風の被害に遭わないです
たぶん地形が関係してるんでしょうけど、大抵それていきます。
そのせいか、台風対する警戒心とかがないので気を引き締めて警戒していこうとおもいます
皆さんも気をつけて下さいね

今日は気温が低くて寒いですね~
教室の温度計では21.9度になってます

どうやら、近畿地方や四国はもう梅雨入りをはたしたようです

そのうち関東も梅雨入りするんでしょうね

ジメジメしてるのは嫌いです

暑いのも嫌いだけどジメジメしてるのはもっと嫌いです。
早く過ぎて夏が来ないかなぁ

梅雨入りと同時に、日本に台風2号が近づいてきている見たいですね
この台風2号、結構激しいみたいです

なんとか予想経路をそれて、直撃しないで欲しいですね

ちなみに僕が住んでいた奈良県ですが、めったに台風の被害に遭わないです

たぶん地形が関係してるんでしょうけど、大抵それていきます。
そのせいか、台風対する警戒心とかがないので気を引き締めて警戒していこうとおもいます

皆さんも気をつけて下さいね

2011年05月26日
趣味
どうも、池田です
暑くなったり肌寒くなったりしてますが、皆さん体調を崩されていませんか?
こういう気温の変化は体調を崩す原因となるので気をつけて下さいね
これから梅雨に入ると、ジメジメして蒸し暑くなるだろうし、対策しないといけないですね
話は変わりますが、このブログも(恐らく)段々とアクセスが増えてきました
個人的には写真とか載せたりと工夫したいのでが、
如何せん、デジカメがない
かといって携帯でとると「カシャッ」って音が鳴るのが気になって嫌
携帯電話の写真音はもう少し小さくするべきだと思います
道ばたで写真とか撮ってても音が鳴るとみんなに注目されて撮りにくいからいつも人がいない瞬間を狙って撮っています。
昔は「写真なんて必要ない!」と思ってた僕ですが、最近もの凄く写真を撮りたい衝動にかられます。
やっぱり思い出は目に見える形で残したいですし、綺麗な景色とかが好きなのでそれを写真に収めときたいのです。
というわけでそのうち、デジカメを買って
「趣味は写真撮影です」
と言える様になりたいと思います。
やっぱりダンスもそうですけど何かしらの趣味はあった方がいいですよね
ストレスの発散のためや、人生を楽しく過ごす為にも趣味を持つことって大事だと思います
その趣味がダンスという方が増えればいいなと思う、池田でした
2011年05月24日
お花が咲きました
どうも、池田です
この前の競技会は、前回のブログにも書いたとおり先生方、全員気合い十分でした
結果は昨日のブログでちーこ先生が書かれてる通りです
ただ、そこで満足しないのが満若ダンススタジオの先生方。
次の競技会に向けて早くもやる気満々です
是非次回も、皆さんで応援に来ていただけると嬉しいです
それはそうと、この1週間教室で変わったことがあるんですが教室に来られた方はお気づきですか?
それは・・・
僕の髪が短くなったことです
自分では結構さっぱりしたつもりなのですが、お気づきでした?
ちなみに髪を切った次の日に満若先生には
「髪伸びたね~」
と言われました
他に変わったことといえば、教室に置いてある植物にお花がつきました
先生方曰く、お花が咲くのはかなり久しぶりみたいです
これからも頑張ってお水と愛情を注ごうと思います
皆さん、どの植物がお花を咲かしているか探してみて下さいね

この前の競技会は、前回のブログにも書いたとおり先生方、全員気合い十分でした

結果は昨日のブログでちーこ先生が書かれてる通りです

ただ、そこで満足しないのが満若ダンススタジオの先生方。
次の競技会に向けて早くもやる気満々です

是非次回も、皆さんで応援に来ていただけると嬉しいです

それはそうと、この1週間教室で変わったことがあるんですが教室に来られた方はお気づきですか?
それは・・・
僕の髪が短くなったことです

自分では結構さっぱりしたつもりなのですが、お気づきでした?

ちなみに髪を切った次の日に満若先生には
「髪伸びたね~」
と言われました

他に変わったことといえば、教室に置いてある植物にお花がつきました

先生方曰く、お花が咲くのはかなり久しぶりみたいです

これからも頑張ってお水と愛情を注ごうと思います

皆さん、どの植物がお花を咲かしているか探してみて下さいね

2011年05月23日
5/22(日)競技会速報
ちぃこです
昨日は、気合の入った日曜日でした

というのも、年に3回しかない私たちにとってのメイン戦、「B級ラテン競技会」の日だったからです。
B級戦は午後からの開催でしたが、午前中はもとはるにとってのメイン戦であるC級スダンダード戦(こちらは年に4回)だったので、ちょっと早めに会場入りし、自分たちのコンペに向けての準備をしながら、控え室と会場を行ったり来たりして、もとはるの応援をしました。
そして、もとはる&みかちゃん組の結果は・・・
C級スタンタード、準決勝進出
でした。
このところメキメキと上達してきた二人が、しっかりみんなの期待に応えてくれました。

実は2人は、6月に行われる「日本インターナショナルダンス選手権大会」の出場資格を神奈川推薦でもらっていたのですが、今回のコンペではその資格を自力でも満たすことができました。
素晴らしいことです
さて、もとはるの応援が終わると、次は私たちの番です。

先週の、留学から帰ってきてスグの「東北選手権」では、変わりたてのルーティンを間違えないように必死な感じが否めなかったのですが、今回は先週よりもさらに調整を進めて競技に望みました。
東北の時よりもさらに集中し、1次予選から1曲1曲魂を込め、とにかく全力で踊り切りました。
そして結果は、・・・・
B級ラテン戦、最終予選進出
でした。
正直もっと上目指していたので残念
でしたが、ビデオでは前回の東北の時の調整不足はかなり改善され、かなりの自分たちの成長が感じられた事は嬉しく思います。


自分たちの中で格段に上達した
からといって、そんな急に結果を出すのは難しいものです。
もちろん結果に現れると嬉しいですが、今はもっと自分たちの踊りを磨く事に集中することにします。

自分たちが尊敬する世界屈指のトップコーチャーを信じ
、
そのコーチャーに認めてもらっている
事を誇りに思い、
自信を持ってしっかり自分たちのダンスの中で表現し
、
より多くの人に感動を伝えられるようもっともっと頑張ります

何だか最近、ここ数年来の中で一番ダンスに集中できているというか、自分たちの上達の実感を感じながら踊れてとても嬉しいです。

ここからもっと自分たちのダンスに磨きをかけ、次回のチャンス、
6月の「日本インターナショナルダンス選手権」および
「インターナショナルツアー」に臨みたいを思います。
応援に来てくださった皆さま、どうもありがとうございました


昨日は、気合の入った日曜日でした


というのも、年に3回しかない私たちにとってのメイン戦、「B級ラテン競技会」の日だったからです。
B級戦は午後からの開催でしたが、午前中はもとはるにとってのメイン戦であるC級スダンダード戦(こちらは年に4回)だったので、ちょっと早めに会場入りし、自分たちのコンペに向けての準備をしながら、控え室と会場を行ったり来たりして、もとはるの応援をしました。

そして、もとはる&みかちゃん組の結果は・・・
C級スタンタード、準決勝進出

このところメキメキと上達してきた二人が、しっかりみんなの期待に応えてくれました。


実は2人は、6月に行われる「日本インターナショナルダンス選手権大会」の出場資格を神奈川推薦でもらっていたのですが、今回のコンペではその資格を自力でも満たすことができました。
素晴らしいことです

さて、もとはるの応援が終わると、次は私たちの番です。


先週の、留学から帰ってきてスグの「東北選手権」では、変わりたてのルーティンを間違えないように必死な感じが否めなかったのですが、今回は先週よりもさらに調整を進めて競技に望みました。

東北の時よりもさらに集中し、1次予選から1曲1曲魂を込め、とにかく全力で踊り切りました。
そして結果は、・・・・
B級ラテン戦、最終予選進出

正直もっと上目指していたので残念




自分たちの中で格段に上達した

もちろん結果に現れると嬉しいですが、今はもっと自分たちの踊りを磨く事に集中することにします。


自分たちが尊敬する世界屈指のトップコーチャーを信じ

そのコーチャーに認めてもらっている

自信を持ってしっかり自分たちのダンスの中で表現し

より多くの人に感動を伝えられるようもっともっと頑張ります


何だか最近、ここ数年来の中で一番ダンスに集中できているというか、自分たちの上達の実感を感じながら踊れてとても嬉しいです。


ここからもっと自分たちのダンスに磨きをかけ、次回のチャンス、
6月の「日本インターナショナルダンス選手権」および
「インターナショナルツアー」に臨みたいを思います。

応援に来てくださった皆さま、どうもありがとうございました


2011年05月21日
2011年05月20日
3D映画 後編
(前回のあらすじ:しばらく映画を観に行ってなかったが、ふとした気まぐれから映画を観に行った映画好きな池田先生。観に行った映画はディズニーの「塔の上のラプンツェル」(3D)ということもあり、周りは全員女性ばかり。そんな中、池田先生が観た映画の感想とは…)
はい、どうも池田です
昨日に引き続き、映画の話をします!
映画を観た感想は・・・
めっちゃよかったです
ストーリーはめっちゃシンプルです。
ただ映像がめちゃくちゃスゴイです。
3Dの技術を上手い具合に使ってるなーという感じでした
ストーリーがシンプルですんなり頭に入ってくる分、映像を楽しめた感じですね
ストーリーもシンプルといっても笑いどころもあり、楽しめます。
実は3D映画を見に行くのは(たぶん)3回目
この前までは結構目が疲れて大変だったのですが、今回はあんまり疲れを感じませんでした
やっぱり3Dの技術も日々進歩していってるんですかね
ただ、3D映画を観る際に困る事は目が悪いから普通のメガネの上から3Dメガネをかけることですね
ずっとメガネを手で支えてない落ちてくるので大変なのです
やっぱりコンタクトに替えるしかないですね
ちなみに3Dメガネ持ち帰れました。
前は回収してたのに回収しなくなったんですね
かけてみたい方は僕に言って下さい
また時間がある時に映画観にいきたいな~
皆さんオススメの映画があれば教えて下さいね!
はい、どうも池田です

昨日に引き続き、映画の話をします!
映画を観た感想は・・・
めっちゃよかったです

ストーリーはめっちゃシンプルです。
ただ映像がめちゃくちゃスゴイです。
3Dの技術を上手い具合に使ってるなーという感じでした

ストーリーがシンプルですんなり頭に入ってくる分、映像を楽しめた感じですね

ストーリーもシンプルといっても笑いどころもあり、楽しめます。
実は3D映画を見に行くのは(たぶん)3回目

この前までは結構目が疲れて大変だったのですが、今回はあんまり疲れを感じませんでした

やっぱり3Dの技術も日々進歩していってるんですかね

ただ、3D映画を観る際に困る事は目が悪いから普通のメガネの上から3Dメガネをかけることですね

ずっとメガネを手で支えてない落ちてくるので大変なのです

やっぱりコンタクトに替えるしかないですね

ちなみに3Dメガネ持ち帰れました。
前は回収してたのに回収しなくなったんですね

かけてみたい方は僕に言って下さい

また時間がある時に映画観にいきたいな~

皆さんオススメの映画があれば教えて下さいね!