2012年08月
2012年08月31日
パラリンピックCM
どうも、池田です
今日でいよいよ8月も最後ですね。
昨日の記事でパラリンピックの事を書いたのですが、こんなCMがありました。
http://vimeo.com/46732057
凄く完成度の高いCMですね。
思わず感動してしまいました
日本代表の選手にはがんばっていただきたいものです
さて、明日またお休みを頂きます。
今度は兵庫県の方までいってこようかと思います。
わざわざ兵庫まで何しにいくのかというと、今回は大学の部活の合宿に参加してきます
嬉しい事に、色んな後輩達が「是非合宿に来て下さい」とお誘いをしてくれるので頑張ってる後輩達の手助けにちょっとでもなれればと思い、行ってきます
内容はまた次回のブログで報告したいと思いますのでお楽しみにしていてくださいね
それでは今日はこの辺で。
皆さんまた来週
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月30日
パラリンピック
どうも、池田です
今日もとっても良い天気で暑いですね
まだまだ日差しが強くて、外を歩いているだけで日焼けしてしまいそうです
パラリンピック開会式
先日ロンドンオリンピックが幕を閉じましたが、今日からパラリンピックがスタートしましたね。(ちなみに開会式は昨日でした。)
きっとオリンピックに引き続き、熱い闘いが行われることでしょう
車いすや義足を用いながらも、皆同じ条件で競えるって言うのは嬉しい事だと思います。
競技が好きな僕ですが、もしハンデがある状態で競えと言われればきっと面白くないでしょう。
是非パラリンピックの選手達には頑張って欲しいものです
僕もオリンピックやパラリンピックの選手達に負けないように、後期の試合を頑張りたいと思います!
応援よろしくお願いします
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月29日
続
先々日、先日に続いて、日曜日に行われたフェスティバルの模様をお伝えしたいと思います
1部に行われたダンスタイムでは多くの方がいらっしゃって、1曲踊り終わると、他の方が待ち構えて、すかさず連続で踊っていました
フロアは大混雑だったのですが、音楽に合わせて踊る楽しさというのを実感しつつ、あっという間の80分でした
そして、2部ではチームマッチでスローフォックストロットと、クイックステップを踊りました
今回のチームマッチには規定フィガーというのがあり、最初は決められたステップを踊る事になります
音楽に合わせて同時に同じステップを踊り始めるので、それはあたかもフォーメーションの様相で、観てても踊っていても楽しかったです
さらに、チームマッチということで、同じチームメイトへの応援も盛り上がっていました
最後は、ファイナリストと、チャンピオンのデモンストレーションということで、盛りだくさんの内容でした
関東の選手が総出ということで、とても熱気に満ちて充実した1日でした
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月28日
2012フェスティバル第2部
昨日の満若先生の記事からバトンを受け取り、フェスティバル第2部の様子を書いていこうと思います
僕は今回が初参加だったので、例年の様子はわからないのですが今年のフェスティバルの第2部は3チームに分かれてそれぞれの部門で点数を競い合うかたちになっていました。
BC級フォーメーションやA級フォーメーション(エンターテイメント部門と芸術部門)などのフォーメーションや、10組近くが一斉にフロアで踊って点数を競うチームマッチ、そしてトッププロショーにチャンピオン達(10ダンス、スタンダード、ラテン)によるショーなど、本当に目が離せないとても華やかなショータイムとなっていました
フォーメーションは技術はもちろんのこと、それぞれのチーム毎に凄く考え込まれて作られているし見ていてとても楽しかったです
それぞれ順位はつきましたがどれも素晴らしかったです
そして、チームマッチはそれぞれのチームが同じチームの選手に大声援を送り、もの凄く白熱した闘いとなっていました
ちなみに僕と元島先生は、このチームマッチに参戦していました
幸い敵にならず、同じチームだったので力を合わせて頑張りました。
チームマッチが始まる前にそれぞれのチームの点数が途中経過として発表されて、その時点で僕らの所属するチームが1位だったので更に気合いがはいりました
今回は僕はチャチャとルンバを踊ったのですが、沢山のお客様がいらっしゃることもありとても気持ちよく踊れました
そして、トッププロショーとチャンピオンショー
観ているとドンドンひきこまれていく感じでした。
なかなかトップ選手の踊りを生で観る機会というのは少ないので、この際勉強させて頂こうと思って穴が空くほど観ておきました。
観ていてとても感動したのですが、この感動を伝える言葉がなかなか見つからないので是非来年会場で観てみて下さい
きっと皆さんも感動すると思いますよ
そして最後にはチームの総合点数の結果発表。
途中経過では1位だった、僕たちのチーム。
果たして結果は・・・
残念ながら第2位でした
みんなで一丸となって頑張っていたため悔しかったです
でもお互いのチームが競い合って白熱していたので、会場も盛り上がりお客様も楽しんで頂けたと思います
帰りはヘトヘトになっていましたが、僕たちにとっても楽しいパーティーになりました
最後になりましたが、満若ダンススタジオin杉田から参加して下さいました皆様。
本当にありがとうございました
それでは皆さんまた木曜日
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月27日
フェスティバル!!
昨日は東京タワーの近くにある、東京プリンスホテルに於いて選手会主催のフェスティバルが行われました。
毎年、大盛況のこのパーティーは、フロアで沢山の人達がダンスタイムを存分に楽しみました。
ご来場くださいました皆様どうもありがとうございました。
しかもダンスのお相手は全員がプロフェッショナルということもあり、チケットは販売開始早々、すぐに売り切れました。
来年いらっしゃる方は、ぜひお早めにお知らせ下さい。
このイベントは去年同様、2部構成になっていて、1部はダンスタイムがメインで、2部はプロのショータイムがメインです。
2部の様子は明日池田先生に報告してもらいます。
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月25日
杉田祭2012
昨日の最後にまた来週と言ったのですが、今日も書かせていただくことになりました
今日はとっても暑い日ですね!
外にでた瞬間に思わず「あつー」って言ってしまいました
こんなに暑い日なんですが、今日の杉田商店街はとっても盛り上がっています
それもそのはず、今日は杉田のお祭りの日
朝から近くの中学校の吹奏楽部が演奏をしていたりと、賑やかです
今日から明日へとかけて二日間やるそうです
僕は残念ながら明日はパーティーもあるし参加できなさそうです
お祭り事は好きなので是非とも参加したいところなんですけどね
もしも出店で美味しそうなお店がでていったら買ってみようかと思います
ちなみに皆さんは出店のなかでは何が好きですか?(もしくは子供の頃なにが好きでしたか?)
くじ引きに金魚すくい、カステラに焼きそば、唐揚げなど色々ありますよね
そんな色々ある中で、僕は断然たこ焼きです
昔お祭りで食べるたこ焼きは熱々で外がカリっとしていて、しかしながら中はフワッと美味しかったです
子供のころはお祭りに行くたびに毎回食べてました
でも何だか最近のたこ焼きは全体的にふにゃっとしていて、更に中が粉っぽくねちゃねちゃしていてあんまり食べる気がおきません
これは舌が子供のころより肥えてしまったのか、それとも単純に味が落ちただけなのかわかりませんがかなり残念です
たこ焼きといえば最近は、銀だこなどのチェーン店が色々なところに出ているようですね
味は美味しいのですが、やはり大阪に比べて値段が高いのでなかなか買う気になれないのがちょっぴり残念です
とはいえよっぽど食べたい時は買っちゃうんでしょうけどね
なんだかこんな話を書いていたら本当にたこ焼きを食べたくなってきちゃいました。
そのうちまたお家でつくろうかな
皆さんも是非たこ焼き器を買ってお家で作ってみて下さい
お手軽だし、色々な具材を入れてみると楽しくて美味しいですよ
さて、それでは明日のパーティー頑張って来ます
今度こそ皆さんまた来週
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月24日
もうすぐ試合シーズンです
どうも、池田です
何だか少しずつではありますが、暗くなるのも早くなって来て夏も終わりを迎えそうな雰囲気が漂ってきましたね
皆さん今年の夏はいかがでしたか?
色々お出かけされたり、なんやかんやと忙しかったかもしれませんね。
僕は今年は海に行けたので満足です(泳いでは居ませんが)
暑いのは嫌いだけどいざ終わるとなると、なんだか名残惜しくなってしまいますね
でも、夏が終わったらいよいよ競技会シーズン
これからが正念場です
しっかり準備をしてきたつもりなので頑張ってそれをぶつけたいとおもいます
皆さん、応援のほうよろしくお願いしますね
と、その前にまずは日曜日には夏の最後のイベント
選手会主催のオールスターフェスティバル2012があります
このパーティーは二部制になっていて、一部ではダンスタイムがメイン、二部ではデモやショーがメインとなっています
そして東部の選手が全員参加するパーティーでもあります。
僕と元島先生も二部のチームマッチで踊ります
今回は3チームで競うということなのですが、やるからには負けられません
優勝目指して頑張って来ます
ちなみにこのパーティーのチケットは、大好評に付き完売となってしまいました
毎年人気があるパーティ-なので、もし来年は参加してみたくなられた方はお早めにお申し込みをされるのをオススメ致しますヨ
それでは、今日はこの辺で。
皆さんまた来週
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月23日
続・トレーニングキャンプ
前回の続きです。
トレーニングキャンプも終わりを迎え、帰ろうとしていた時のことです。
駅につく直前にいきなりの大雨にみまわれました
幸いもう駅までスグだったので、ここではそんなに濡れなかったのですが問題はその後です。
駅の改札口にあがると人でごったがえしていました
なんと大雨と風により電車が遅れている上に、ホームがびしょびしょで傘を差していても濡れるほど激しかったのでみんな上で待機していたのです
少しして電車が来てそこに乗り込んだのですが、そこからがまた災難でした。
まず電車が遅れている為に人が沢山乗ってきて満員電車になっています。
更には、大雨のせいで思うように電車が進まないので結局40分ほどで京都駅に着く予定が1時間半ほど電車に拘束されることになってしまいました
そういうこともあって、なんとか京都にたどり着いた時にはもうヘトヘトでした
そこから夜行バスの時間まで京都駅をうろうろして、横浜に帰ってきたというわけです。
ちなみにいつもはバスでもなかなか寝付けないのですが、このときは疲れからかぐっすり寝られました
なんだか書いて見ればたいしたことないような感じですが、実際は本当にまいりました
それでも何はともあれ、充実した二日間を過ごせたことは事実なので大変良い経験ができました
二回に渡って書き綴ったレポートですが、これにて終了です
それではみなさん、また明日
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月21日
トレーニングキャンプ
どうも、池田です
無事滋賀県から帰ってまいりました
おかげさまでとても充実した二日間を過ごせました
折角なのでその参加してきた合宿についてレポートしたいと思います
まずは、初日。
前日の夜行バスにのり、無事朝には京都につきました。
まだ集合時間まで時間があるってことでまずは腹ごしらえ
ゆっくり朝ご飯を食べていました。
そうしている内に時間も近づいてきて、近江八幡まで向かう事に。
京都から近江八幡方面にいくのは学生時代いつも通い慣れた道のりだったので、手慣れた感じで電車に乗りました。
ところでJRで京都から滋賀に向かっていく電車って実は線路が二つあるんですね~
琵琶湖線と、湖西線でお互い琵琶湖を挟んで反対側へいってしまいます。
とまぁ、電車にのっているとなんだか見慣れない景色・・・
そう、気が付くと反対側の湖西線に乗ってしまっていました
ずっと通っていた大学生時代ですら一回もしたことのないミスをここに来てやらかしてしまいました
「このホームには琵琶湖線しか来ない」という先入観に完全にやられてしまいました
スグに気が付いて、急いでUターンして今度こそは近江八幡方面へ。
今度こそ見慣れた風景を通り過ぎ、大学の最寄り駅も通り過ぎ、無事に近江八幡へ到着。
なんとか開始時間にも間に合いました
ダンサーなら誰でも参加可能なイベントなので、トッププロからアマチュア、中学生まで色々な方がいらっしゃいました。
到着すると、まずは一日の流れの説明を受けてそのままランニング!
広大な景色を眺めながら走るランニングは気持ちよかったです
その後はスグにみんなでビリーズブートキャンプ
このビリーズブートキャンプが実にしんどい真面目にやっているとかなりきます。
翌日はほとんどの方がコレが原因で筋肉痛になっていたとか・・・
さて、ビリー隊長に叱咤激励を受けながら汗だくになりながらも何とか午前のプログラムを終了。
お昼ご飯を食べて午後のプログラムへ。
素晴らしいコーチャーの先生方のレクチャーを受けて踊り込みへ。
ちなみに踊り込みっていうのは音楽に合わせて試合形式でひたすら踊る練習です。
後半になっていくほどどんどん体力を消耗してきて、自分を追い込むことになります。
でも、他の人達が見ている中で踊れるし一人ではなかなかできない事なのですごく楽しかったです
なんだか学生時代を思い出してしまいました
皆で応援しあいながら無事踊り込みも終了し、お楽しみのBBQへ
実はこのBBQ・・・なんと近江牛が出てくるんです!
凄く美味しいという噂をきく近江牛・・・
実際に頂いてみました!
とっても美味しかったです
分厚くてジューシーでした
しっかり特訓した後のご飯とお酒は最高ですね
普段はとってもシャイな僕ですがお酒の力も借りて色々な方とお話することができて楽しかったです
この後はすっかり良い気分になりつつ、何とか宿までたどり着き一日を終了することになりました
二日目も筋肉痛に負けじと頑張って踊り、なんとか終了しました。
しかしここから帰る時に問題が・・・
と、すごく長くなってきてしまったので続きはまた木曜日に書きます
それでは皆さんまた木曜に
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)
2012年08月20日
幸せな私達!!!
☆です。
またまた、パーティーの裏話です。
ディナーショウで、テツ&トモの時にでてきていた、この文字。
実は、勝山先生と、香理先生が忙しい合間にをぬって、毎日夜中に少しずつ作ってくれました。
そして、さらにパーティーの合間にみんなに声をかけて、みんなで寄せ書きを書いてくれました。
ゲストプロ、学生の後輩達、スタッフのみんな、そして、勝山先生と香理先生。
本当にどうもありがとうございました。
このような労力のかかるものをいただくと、みんなの愛情を感じるので本当にうれしいです。
更にわたしたちは、いろいろな人にこの愛情をおすそわけしていきたいです。
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります
人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます)