2016年07月
2016年07月18日
FM練習
どうも、池田です
パーティーの日にちも徐々に迫ってきていますが、今みんなで準備を進めています。
そんな中、昨日はパーティーの中でも特に大事な準備がありました。
そう、プロデモのフォーメーション練習です
ゲストの先生方にはお忙しい中集まって頂き、本当に感謝です
当教室のフォーメーションは、「ただ隊列をあわせて踊っているだけじゃ面白くない!」ということで所々に小ネタを挟んでいることは、パーティーに参加されたことのある方はご存知のはず。
でもコレはただふざけているわけではないんです・・・
全力でふざけているんです!
要するにちゃんとエンターテイメント出来る様にしているわけです
ちなみにネタが分かっても、分からなくてもなんだか面白いと思って頂けるように考えています。
もちろんなるべく一般的に人気や話題のあるネタにしていますが。
今年も世間で話題になったものをテーマにしてありますので、ぜひ皆さんに楽しんで頂ければと思います
一体どんなフォーメーションが飛び出すのか、お楽しみに!
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪





パーティーの日にちも徐々に迫ってきていますが、今みんなで準備を進めています。
そんな中、昨日はパーティーの中でも特に大事な準備がありました。
そう、プロデモのフォーメーション練習です

ゲストの先生方にはお忙しい中集まって頂き、本当に感謝です

当教室のフォーメーションは、「ただ隊列をあわせて踊っているだけじゃ面白くない!」ということで所々に小ネタを挟んでいることは、パーティーに参加されたことのある方はご存知のはず。
でもコレはただふざけているわけではないんです・・・
全力でふざけているんです!

要するにちゃんとエンターテイメント出来る様にしているわけです

ちなみにネタが分かっても、分からなくてもなんだか面白いと思って頂けるように考えています。
もちろんなるべく一般的に人気や話題のあるネタにしていますが。
今年も世間で話題になったものをテーマにしてありますので、ぜひ皆さんに楽しんで頂ければと思います

一体どんなフォーメーションが飛び出すのか、お楽しみに!
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月15日
変わった傘
どうも、池田です
今日は突然大雨がふって大変でしたね。
千葉県ではあまりの大雨に道路が冠水してしまったようです。
千葉・市原付近で数年に1度の大雨 50カ所で道路冠水
この時期は急に雨が降っても大丈夫なように折りたたみ傘を持ち歩きたいところですね。
耐久性は少し欠けるものの、持ち運びが便利な折りたたみ傘ですが、最近は色んなタイプの折りたたみ傘があるようです。
いくつか調べて見たので紹介したいと思います。
まずは一つめ。ワインボトル型の傘です。
カラーバリエーションもあって、おしゃれですね!女性に人気が出そうな商品です。
見た感じスリムなので、鞄に入れておいても邪魔にならなさそうで良さそうです
雨が降ったときにおもむろに取り出すと、周りで見ている人はびっくりするかも知れませんね
お次はコチラ。
日本人といえばやっぱり刀!
ということで日本刀型の傘です。
コチラは外国人ウケしそうな傘ですね。それにしてもどうして外国人は忍者や刀にあんなに興味を示すのでしょうか。日本の文化を愛してくれるのは大変嬉しいことですが。
最後はコチラ。
ゴルフクラブ一体型の傘。
良く駅のホームなんかで、傘を使ってゴルフのスイングの練習をされているサラリーマンの男性を見かけますが、コレがあれば練習も捗りますね!
周りには気を付けて使っていただきたいです。
ちなみに傘を差したときには先っぽにクラブがついたままなので、若干格好悪いです
如何でしたでしょうか?
他にも色んな面白い傘がありますが、持ち歩く小物にちょっとしたアクセントがあると気分も上がりますよね。
それでは皆さんまた次回
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪





今日は突然大雨がふって大変でしたね。
千葉県ではあまりの大雨に道路が冠水してしまったようです。
千葉・市原付近で数年に1度の大雨 50カ所で道路冠水
この時期は急に雨が降っても大丈夫なように折りたたみ傘を持ち歩きたいところですね。
耐久性は少し欠けるものの、持ち運びが便利な折りたたみ傘ですが、最近は色んなタイプの折りたたみ傘があるようです。
いくつか調べて見たので紹介したいと思います。
まずは一つめ。ワインボトル型の傘です。
カラーバリエーションもあって、おしゃれですね!女性に人気が出そうな商品です。
見た感じスリムなので、鞄に入れておいても邪魔にならなさそうで良さそうです

雨が降ったときにおもむろに取り出すと、周りで見ている人はびっくりするかも知れませんね

お次はコチラ。
日本人といえばやっぱり刀!
ということで日本刀型の傘です。
コチラは外国人ウケしそうな傘ですね。それにしてもどうして外国人は忍者や刀にあんなに興味を示すのでしょうか。日本の文化を愛してくれるのは大変嬉しいことですが。
最後はコチラ。
ゴルフクラブ一体型の傘。
良く駅のホームなんかで、傘を使ってゴルフのスイングの練習をされているサラリーマンの男性を見かけますが、コレがあれば練習も捗りますね!

周りには気を付けて使っていただきたいです。

ちなみに傘を差したときには先っぽにクラブがついたままなので、若干格好悪いです

如何でしたでしょうか?
他にも色んな面白い傘がありますが、持ち歩く小物にちょっとしたアクセントがあると気分も上がりますよね。
それでは皆さんまた次回

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月13日
トリックアート
どうも、池田です
実は今、僕の父は単身赴任しています。
場所は長野で、なんと3月に競技会があった佐久市です。
ちょうどその競技会の直後に赴任するという話でした(結局予定が伸びて5月になりましたが)。
単身ということですが、休みの時にはどこかに出かけたりしてそれなりに楽しんでいるようです。
そんな父から昨日の夕方、急にこんな連絡がありました。
「今日、家にいこうかな」
???何を言っているんだ?
奈良よりは近いといえど、車で3時間ほどはかかります。
もう夕方なのに今から来るのか?と思いつつ返信。
結局、本当に杉田まで来ました。
なんでも、休みができたから赤レンガを見に来てみたらしいです。
せっかく来てくれたので、一緒にご飯を食べて今朝は少し横浜を案内。
仕事もあるのであんまり時間がなかったんですが、中華街の横浜大世界に行ってきました。
実はこの中にアートリックミュージアムという トリックアートなどを中心とした体感型ミュージアムがあるのです!
目の錯覚を利用した作品が沢山あって楽しかったです!
平日の朝だったので、人が少なくてゆっくり見られたのも良かったです。
ちょっとだけ写真をご紹介。
それでは皆さんまた次回
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪





実は今、僕の父は単身赴任しています。
場所は長野で、なんと3月に競技会があった佐久市です。
ちょうどその競技会の直後に赴任するという話でした(結局予定が伸びて5月になりましたが)。
単身ということですが、休みの時にはどこかに出かけたりしてそれなりに楽しんでいるようです。
そんな父から昨日の夕方、急にこんな連絡がありました。
「今日、家にいこうかな」
???何を言っているんだ?
奈良よりは近いといえど、車で3時間ほどはかかります。
もう夕方なのに今から来るのか?と思いつつ返信。
結局、本当に杉田まで来ました。
なんでも、休みができたから赤レンガを見に来てみたらしいです。
せっかく来てくれたので、一緒にご飯を食べて今朝は少し横浜を案内。
仕事もあるのであんまり時間がなかったんですが、中華街の横浜大世界に行ってきました。
実はこの中にアートリックミュージアムという トリックアートなどを中心とした体感型ミュージアムがあるのです!
目の錯覚を利用した作品が沢山あって楽しかったです!
平日の朝だったので、人が少なくてゆっくり見られたのも良かったです。
ちょっとだけ写真をご紹介。
恋人と踊っている男性にこっそりラブレターを渡されるあゆ里先生
逆立ちしてみました
それでは皆さんまた次回

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月12日
イメトレ♪
こんにちは
あゆ里です
パーティーまで3週間ちょっとですね♪
風邪をひかないように元気にダンスを練習していきましょう
デモンストレーションでの練習において、普段の私の練習方法をちょっとだけご紹介します
その1、ビデオで踊っている姿を研究
ビデオは平面の画面で見るため、視覚で見るのとは異なることがありますが、それでもどう見えるのか?をしっかり確認できます。ちょっぴり見るのは怖いですが、本番のDVDを見る前の練習だと思って、撮影してみましょう
先生には見えない角度からの方が、気づくポイントも多いはず!先生にも見てもらいましょう
その2、衣装を着て練習
実際の衣装で少なくとも2回は練習しています。そうすることで、当日に近い感覚で踊れます
踊ってみて、衣装の不具合、フィット感も確認できます。
その3、角度を覚える
フロアに立つと方向感覚があやふやになりがちなので、教室で練習しながら、「池田先生が斜め左にいるから、私は対角線に・・・」など相手や進行方向を目印に頭で覚えてしまいます。そうすると、会場が違っても安心
あとは、曲を聞いてイメトレ!
良かったらみなさんもトライしてみてくださ~い
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪


パーティーまで3週間ちょっとですね♪
風邪をひかないように元気にダンスを練習していきましょう

デモンストレーションでの練習において、普段の私の練習方法をちょっとだけご紹介します

その1、ビデオで踊っている姿を研究
ビデオは平面の画面で見るため、視覚で見るのとは異なることがありますが、それでもどう見えるのか?をしっかり確認できます。ちょっぴり見るのは怖いですが、本番のDVDを見る前の練習だと思って、撮影してみましょう


その2、衣装を着て練習
実際の衣装で少なくとも2回は練習しています。そうすることで、当日に近い感覚で踊れます

踊ってみて、衣装の不具合、フィット感も確認できます。
その3、角度を覚える
フロアに立つと方向感覚があやふやになりがちなので、教室で練習しながら、「池田先生が斜め左にいるから、私は対角線に・・・」など相手や進行方向を目印に頭で覚えてしまいます。そうすると、会場が違っても安心

あとは、曲を聞いてイメトレ!

良かったらみなさんもトライしてみてくださ~い

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります

2016年07月11日
趣味は人それぞれ
どうも、池田です
昨日は前期最後の競技会、東部日本ダンス選手権が後楽園ホールで開催されました。
A級選手も出場する競技会ということでしたが、結果は2次予選。
あと少しで最終予選でしたが、出来れば次に進みたかったです。
しかしまだまだ足りない物が多いのも事実、でもはっきりとした目標が見えているのでそれを身につけられるようにするだけです。
これから2ヶ月近弱、競技会がないオフシーズンなのでしっかりトレーニングを積んでレベルアップ
したいと思います。元島先生が強化計画を立てている最中ということですが、我々も負けずにライバル達に差をつけるための特別な計画があります
また後日発表します
さて、先述した通り、昨日は後楽園ホールで競技会があったわけですが当日後楽園(東京ドームシティ)に降り立つと、そこにはいつもと違う雰囲気が漂っていました。
地下鉄の水道橋駅からスタスタと歩いて行くと、まず多数の女の子達の列・列・列
なんだコレは・・・と思って見てみると、みんなB-PROJECTと書かれたTシャツなり、グッズなりを持っている。
どうやらB-PROJECT HAPPY SUMMER EASTARというイベントがあったようです。
wikipediaによると、
TMレボリューションで知られる西川貴教さんがプロデュースしているそうです。
ところでバーチャルアイドルって何?って感じですが、ようするにCGやアニメで仮想に作られた実在しないアイドルということみたいです。

こんな感じで男の子ばかりのグループらしいので、女の子がたくさんいたわけですね。
さて、更に歩を進めてみます。
そうすると今度は何やらカメラで写真をいっぱい撮っている人たちがいます。
今時スマホなどで手軽に写真が撮れるし別に珍しくも変でもないんじゃない?と思われるかもしれません。
確かにそうです。
そうなんですが・・・
撮っている対象がコスプレした方達なんです
ネット上に転がっている写真を載せたいところですが、勝手に載せるのも怖いので止めておきます。
そこら中にアニメやゲームのキャラクターのコスプレをした人達が歩いていたり、写真を撮っているわけです。
その中を恐る恐る歩いていったのですが、よくよく考えれば僕らもカッチカチに固めた髪の毛でオールバックだし向こうから見たら変なたちですよね
こんな感じで、いつもと違う異様な風景(自分たち含む)の東京ドームシティでしたがさぞかし普通の子連れの一家の方たちは驚かれたことでしょう
しかしながら共通するものは、みんな好きなことに全力だってことですよね。
お互いに理解されなかろうが、好きなことに情熱を注げるっていうのは素晴らしい。
世の中には面白いことが溢れているものですね
P.S ちなみに僕はそこまでコアじゃないけどわりとアニメも好きです。
それではみなさんまた次回
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪

0


昨日は前期最後の競技会、東部日本ダンス選手権が後楽園ホールで開催されました。

あと少しで最終予選でしたが、出来れば次に進みたかったです。
しかしまだまだ足りない物が多いのも事実、でもはっきりとした目標が見えているのでそれを身につけられるようにするだけです。
これから2ヶ月近弱、競技会がないオフシーズンなのでしっかりトレーニングを積んでレベルアップ



さて、先述した通り、昨日は後楽園ホールで競技会があったわけですが当日後楽園(東京ドームシティ)に降り立つと、そこにはいつもと違う雰囲気が漂っていました。
地下鉄の水道橋駅からスタスタと歩いて行くと、まず多数の女の子達の列・列・列

なんだコレは・・・と思って見てみると、みんなB-PROJECTと書かれたTシャツなり、グッズなりを持っている。
どうやらB-PROJECT HAPPY SUMMER EASTARというイベントがあったようです。
wikipediaによると、
といった感じでバーチャルアイドルによるイベントのようですね。『B-PROJECT』(ビー・プロジェクト)は、MAGES.が手掛ける日本のバーチャルアイドルプロジェクト。略称はBプロ[1]。総合プロデュースを西川貴教、企画・原作を志倉千代丸、キャラクターデザインを雪広うたこがそれぞれ担当している。
TMレボリューションで知られる西川貴教さんがプロデュースしているそうです。
ところでバーチャルアイドルって何?って感じですが、ようするにCGやアニメで仮想に作られた実在しないアイドルということみたいです。

こんな感じで男の子ばかりのグループらしいので、女の子がたくさんいたわけですね。
さて、更に歩を進めてみます。
そうすると今度は何やらカメラで写真をいっぱい撮っている人たちがいます。
今時スマホなどで手軽に写真が撮れるし別に珍しくも変でもないんじゃない?と思われるかもしれません。
確かにそうです。
そうなんですが・・・
撮っている対象がコスプレした方達なんです

ネット上に転がっている写真を載せたいところですが、勝手に載せるのも怖いので止めておきます。
そこら中にアニメやゲームのキャラクターのコスプレをした人達が歩いていたり、写真を撮っているわけです。
その中を恐る恐る歩いていったのですが、よくよく考えれば僕らもカッチカチに固めた髪の毛でオールバックだし向こうから見たら変なたちですよね

こんな感じで、いつもと違う異様な風景(自分たち含む)の東京ドームシティでしたがさぞかし普通の子連れの一家の方たちは驚かれたことでしょう

しかしながら共通するものは、みんな好きなことに全力だってことですよね。
お互いに理解されなかろうが、好きなことに情熱を注げるっていうのは素晴らしい。
世の中には面白いことが溢れているものですね

P.S ちなみに僕はそこまでコアじゃないけどわりとアニメも好きです。
それではみなさんまた次回

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月09日
ストレッチ
こんにちは
あゆ里です
昨日、急な腰の痛みを感じ、知り合いの先生の紹介でスポーツ整体を受けに行きました
整体師さんに肩を触っていただいて、開口一番「かったーい」と言われてしまいました
いろいろ見ていただいいてわかったのですが、外側の筋肉がとくにかたまっているようで、内側の筋肉が使いづらい状態にあるとのことでした
自分で行うストレッチ方法をご指導いただき、こまめにやっています。
私が不思議な動きをしていたら、ストレッチ中です
ストレッチと言えば、以前紹介した兼子ただしさんがプロデュースしているストレッチ専門店が、横浜駅にできたという情報が
話がそれましたが、自分の体を緩める意識。。。、中心を引き上げて、外をでんでん太鼓のように振れるくらいの脱力がとても大事だということを、改めて実感しました。
風邪を引いていたり、緊張していたりする日々が続いていたせいかもしれませんね
明日の試合は、「芯は強く、外身は柔らかく」を大事にして挑戦したいと思います。
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪

0



昨日、急な腰の痛みを感じ、知り合いの先生の紹介でスポーツ整体を受けに行きました

整体師さんに肩を触っていただいて、開口一番「かったーい」と言われてしまいました

いろいろ見ていただいいてわかったのですが、外側の筋肉がとくにかたまっているようで、内側の筋肉が使いづらい状態にあるとのことでした

自分で行うストレッチ方法をご指導いただき、こまめにやっています。
私が不思議な動きをしていたら、ストレッチ中です

ストレッチと言えば、以前紹介した兼子ただしさんがプロデュースしているストレッチ専門店が、横浜駅にできたという情報が

話がそれましたが、自分の体を緩める意識。。。、中心を引き上げて、外をでんでん太鼓のように振れるくらいの脱力がとても大事だということを、改めて実感しました。
風邪を引いていたり、緊張していたりする日々が続いていたせいかもしれませんね

明日の試合は、「芯は強く、外身は柔らかく」を大事にして挑戦したいと思います。
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月08日
時をかける少女とドラクエ
どうも、池田です
今週の日曜日は後楽園ホールで東部日本ダンス選手権が開催されます。
この競技会が前期最後の競技会になります。
午前中にスタンダード部門、午後にラテンアメリカン部門の競技が行われますが、スタンダードには元島・岩岬組が、ラテンアメリカンには池田・小林組が出場致します。
選手権ということでA級の選手も多数出場して来ますが、気合いを入れて臨みたいと思います
さて、昨日の朝はレッスンを受けに渋谷まで行ってきたのですがその途中にいくつか面白いものがありました。
まず一つ目は、広告!
『時をかける少女』というドラマが明日から始まるので、その広告がありました。
時をかける少女は今までに何度も映画やアニメにもなっていて、たびたびテレビ放送されているのでご存知の方も多いかも知れませんね。
そして、その広告なんですが、なんとウェットティッシュが大量に貼り付けられていました。
僕が通ったときには残念ながらまだ貼り付け作業中だったのでもらえなかったんですが、先着順で自由に持っていけたようです。
残念
それから、もうひとつ。
もうひとつは東急東横線で電車に乗ったときの発車メロディー。
ニュースにもなっていたのでご存知の方も多いかも知れませんが、なんと発車メロディーがゲーム:ドラゴンクエスト(以下ドラクエ)の序曲になっていました!
メロディーが変わっていることは事前に知っていたんですが、実際に聞くとめっちゃテンションがあがりますね
ちなみに僕が初めて遊んだドラクエはⅤ天空の花嫁でした。(ゲームしない人は全くわからないですよね
)
なんで発車メロディーがドラクエの曲になったのかというと、今年でドラクエは30周年を迎え、それを記念して渋谷ヒカリエで『ドラゴンクエストミュージアム』を開催するので期間限定で変わったそうです。
このドラゴンクエストミュージアム、体験型アミューズメントということですがかなり興味をそそられます
9月までやっているそうなのでパーティーが終わったら行ってみたいです
それでは皆さんまた次回
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪

0


今週の日曜日は後楽園ホールで東部日本ダンス選手権が開催されます。
この競技会が前期最後の競技会になります。
午前中にスタンダード部門、午後にラテンアメリカン部門の競技が行われますが、スタンダードには元島・岩岬組が、ラテンアメリカンには池田・小林組が出場致します。
選手権ということでA級の選手も多数出場して来ますが、気合いを入れて臨みたいと思います

さて、昨日の朝はレッスンを受けに渋谷まで行ってきたのですがその途中にいくつか面白いものがありました。
まず一つ目は、広告!
『時をかける少女』というドラマが明日から始まるので、その広告がありました。
時をかける少女は今までに何度も映画やアニメにもなっていて、たびたびテレビ放送されているのでご存知の方も多いかも知れませんね。
そして、その広告なんですが、なんとウェットティッシュが大量に貼り付けられていました。
僕が通ったときには残念ながらまだ貼り付け作業中だったのでもらえなかったんですが、先着順で自由に持っていけたようです。
残念

それから、もうひとつ。
もうひとつは東急東横線で電車に乗ったときの発車メロディー。
ニュースにもなっていたのでご存知の方も多いかも知れませんが、なんと発車メロディーがゲーム:ドラゴンクエスト(以下ドラクエ)の序曲になっていました!
メロディーが変わっていることは事前に知っていたんですが、実際に聞くとめっちゃテンションがあがりますね

ちなみに僕が初めて遊んだドラクエはⅤ天空の花嫁でした。(ゲームしない人は全くわからないですよね

なんで発車メロディーがドラクエの曲になったのかというと、今年でドラクエは30周年を迎え、それを記念して渋谷ヒカリエで『ドラゴンクエストミュージアム』を開催するので期間限定で変わったそうです。
このドラゴンクエストミュージアム、体験型アミューズメントということですがかなり興味をそそられます

9月までやっているそうなのでパーティーが終わったら行ってみたいです

それでは皆さんまた次回

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月07日
七夕
どうも、もとしまです
少し前ですが、先週の日曜日はC級ラテン戦があり、3次予選まででした
スタンダードとともに両方練習するというのはなかなか大変ですが、後期の競技会ではスタンダード5種目とラテン5種目を総合した10ダンス選手権が2年ぶりに復活するので、それぞれの練習が相乗効果を生むように励んでいきたいと思います
そして今週の日曜日には、前期最後の競技会である東部日本選手権が開催されます
現在のベストな踊りができるように、今からしっかり体調を整えたいです
コンディション作りも、競技選手の大切な一部だと近年すごく感じています
以前は、競技会の前日の夜までガンガン動いていたのですが、どうしても当日はガス欠状態で臨んでしまっていたことがあったので、最近は3日ほど前から練習しすぎず疲れを取っていき、当日にフレッシュな状態でいることを心掛けています
ただ、基本的なテクニックや体力、精神力は日本のトップダンサーと比較するとぜんぜん足りないので、この夏にしっかりトレーニングに励み、少しでも近づけるようにしたいです
その為のプランを現在計画中ですので、またご披露したいと思います
また、今年はオリンピックイヤーということでこの夏は世界中のトップアスリートがブラジルに集結して熱い戦いを繰り広げます
あの感動を再び見られると思うと、今からとてもわくわく楽しみです
まず注目は陸上競技でしょうか
特に男子短距離は過去最高のレベルで日本選手同士が競っているので、100mで初の9秒台が出るかに注目です
これは、トラック(走路)のコンディションに左右されるかと思います
女子レスリングでは前人未踏のオリンピック4連覇に、伊調選手と吉田選手が挑みます
1回でも大変な事なのに、4連覇となるとそれだけの長い期間、世界のトップで活躍するだけのメンタルと体調を管理しているのがすごいですね
男子サッカーはアジアチャンピオンとして今回臨みます
世界にどれだけ立ち向かえるかに注目ですね
他にも楽しみな競技が山盛りですが、キリがないのでまた開催中の8月に投稿したいと思います
それではみなさま、暑くなってきましたので、くれぐれも水分補給は怠ることの無いようにしましょう
ちなみに、こちらは熊本阿蘇にある高森湧水トンネルです
数年前に一度、家族で行きました
今日は七夕ですので、みなさんの願いが叶うことを祈って…

少し前ですが、先週の日曜日はC級ラテン戦があり、3次予選まででした

スタンダードとともに両方練習するというのはなかなか大変ですが、後期の競技会ではスタンダード5種目とラテン5種目を総合した10ダンス選手権が2年ぶりに復活するので、それぞれの練習が相乗効果を生むように励んでいきたいと思います

そして今週の日曜日には、前期最後の競技会である東部日本選手権が開催されます

現在のベストな踊りができるように、今からしっかり体調を整えたいです

コンディション作りも、競技選手の大切な一部だと近年すごく感じています

以前は、競技会の前日の夜までガンガン動いていたのですが、どうしても当日はガス欠状態で臨んでしまっていたことがあったので、最近は3日ほど前から練習しすぎず疲れを取っていき、当日にフレッシュな状態でいることを心掛けています

ただ、基本的なテクニックや体力、精神力は日本のトップダンサーと比較するとぜんぜん足りないので、この夏にしっかりトレーニングに励み、少しでも近づけるようにしたいです

その為のプランを現在計画中ですので、またご披露したいと思います

また、今年はオリンピックイヤーということでこの夏は世界中のトップアスリートがブラジルに集結して熱い戦いを繰り広げます

あの感動を再び見られると思うと、今からとてもわくわく楽しみです

まず注目は陸上競技でしょうか
特に男子短距離は過去最高のレベルで日本選手同士が競っているので、100mで初の9秒台が出るかに注目です

これは、トラック(走路)のコンディションに左右されるかと思います

女子レスリングでは前人未踏のオリンピック4連覇に、伊調選手と吉田選手が挑みます
1回でも大変な事なのに、4連覇となるとそれだけの長い期間、世界のトップで活躍するだけのメンタルと体調を管理しているのがすごいですね

男子サッカーはアジアチャンピオンとして今回臨みます

世界にどれだけ立ち向かえるかに注目ですね

他にも楽しみな競技が山盛りですが、キリがないのでまた開催中の8月に投稿したいと思います

それではみなさま、暑くなってきましたので、くれぐれも水分補給は怠ることの無いようにしましょう

ちなみに、こちらは熊本阿蘇にある高森湧水トンネルです


今日は七夕ですので、みなさんの願いが叶うことを祈って…
2016年07月06日
パーティーに向けて
どうも、池田です
暑くなったり、少し涼しくなったりと不安定な気候ですが、みなさん体調は崩されていませんか?
こういう時に体調は崩れやすいので気をつけたいですね。
それにしても、蝉も鳴き始めていよいよ夏間近といった感じですね。
以前住んでいた家では近くに緑がたくさんあったので夏になると蝉や虫がうじゃうじゃ
ブログにも書いたかもしれませんが、寝室で寝ている時に体がムズムズして目が覚めるとムカデに噛まれていたなんてこともありました・・・
あの時は本当に痛くて腫れがひどかったです。
今年は新しいところへ引っ越して周りに緑も少ないので、マシになっていることを願います。
さて、8月7日(日)のサマーダンスパーティーに向けて着々と準備を進めております。
ご出演される方はダンスの練習だけでなく、小物を揃えたり準備の面でも大変かと思いますが、困ったことや足りない物があれば何でもスタッフまでお気軽にお声掛けくださいね
皆さんに素敵なお時間を過ごしていただけるように、アドバイスやお手伝いをさせていただきます
特に初めてご出演される方はわからないことも多いかと思いますので、疑問に思ったことはいつでもお尋ねください
それではみなさんまた次回
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪

0


暑くなったり、少し涼しくなったりと不安定な気候ですが、みなさん体調は崩されていませんか?
こういう時に体調は崩れやすいので気をつけたいですね。
それにしても、蝉も鳴き始めていよいよ夏間近といった感じですね。
以前住んでいた家では近くに緑がたくさんあったので夏になると蝉や虫がうじゃうじゃ

ブログにも書いたかもしれませんが、寝室で寝ている時に体がムズムズして目が覚めるとムカデに噛まれていたなんてこともありました・・・
あの時は本当に痛くて腫れがひどかったです。
今年は新しいところへ引っ越して周りに緑も少ないので、マシになっていることを願います。
さて、8月7日(日)のサマーダンスパーティーに向けて着々と準備を進めております。
ご出演される方はダンスの練習だけでなく、小物を揃えたり準備の面でも大変かと思いますが、困ったことや足りない物があれば何でもスタッフまでお気軽にお声掛けくださいね

皆さんに素敵なお時間を過ごしていただけるように、アドバイスやお手伝いをさせていただきます

特に初めてご出演される方はわからないことも多いかと思いますので、疑問に思ったことはいつでもお尋ねください

それではみなさんまた次回

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






2016年07月05日
忙しさにうるおいを♪
こんにちは
あゆ里です
いよいよサマーパーティーまで一ヶ月ですね☆
私達スタッフも、準備にみつばちモードです
生徒さんも、入場前のコメントを記入したり、衣装を揃えたり、参加してくださるご友人にチケットを渡したり、並行してレッスンでテクニックと表現力を学び・・・
みーんな忙しさMAXなのが、この7月です!!
でも、みなさん。。。大事なことは『大好きなダンスを、大好きな先生・友人・パートナーと踊る』ことです
まだ見ぬ自分の表現力をとことん追求して、気持よくフロアで踊ることなんです
そのために、みつわかのスタッフ総出でお手伝いさせていただきたいのです
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!となるときもあると思いますが、いざダンスを踊るとなったら、相手の目を見ること、心を通わせること。
レッスンに向かう途中の電車の中で、大好きなダンサーの踊りをイメージしたり、理想の自分を思い描いたりすること。
そんな時間が、ダンスの美しさを開花させると思います
この一ヶ月は、ぜひ自分と向き合い、踊り手と向き合い、曲を聞きながらイメトレしてみてくださいね
私も一緒にがんばります
ールルームダンスで身体も心もキレイに♪

0



いよいよサマーパーティーまで一ヶ月ですね☆
私達スタッフも、準備にみつばちモードです

生徒さんも、入場前のコメントを記入したり、衣装を揃えたり、参加してくださるご友人にチケットを渡したり、並行してレッスンでテクニックと表現力を学び・・・

みーんな忙しさMAXなのが、この7月です!!
でも、みなさん。。。大事なことは『大好きなダンスを、大好きな先生・友人・パートナーと踊る』ことです

まだ見ぬ自分の表現力をとことん追求して、気持よくフロアで踊ることなんです

そのために、みつわかのスタッフ総出でお手伝いさせていただきたいのです

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!となるときもあると思いますが、いざダンスを踊るとなったら、相手の目を見ること、心を通わせること。
レッスンに向かう途中の電車の中で、大好きなダンサーの踊りをイメージしたり、理想の自分を思い描いたりすること。
そんな時間が、ダンスの美しさを開花させると思います

この一ヶ月は、ぜひ自分と向き合い、踊り手と向き合い、曲を聞きながらイメトレしてみてくださいね

私も一緒にがんばります

ールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります





