2011年04月29日
せんとくん
どうも、昨日に引き続き池田です
皆さん、僕の出身地ってご存じですか?
何を隠そう、僕は奈良県出身なんです
奈良県って住んでる人や関西の人達からするとただの田舎っていうイメージが強いんですけど、
関東の人達に言うと「(修学)旅行で行った事あるよ~
」っておっしゃる方が多いんですよね。
奈良って地味だけど色々あるんですよね~
東大寺とか法隆寺とか薬師寺とか
結構、観光する場所が多く楽しめると思います。しかも大阪みたいに慌ただしくないから割とのんびり観光出来ます。
行った事がない方は是非一度行ってみて下さい
僕も今度奈良に帰った時は久しぶりに観光してみようと思います
とまぁ、色々ある奈良県ですがその中でも特にイメージが強いのが大仏と鹿ですよね
大抵の人が「鹿のいるところね」っておっしゃいます。
うちで飼ってる鹿も年々大きくなって来て世話が大変でした。
ってそんなわけがない
奈良県民で鹿飼ってる人はいないです
いや、いるかも知れませんがごく少数です
ちなみに鹿がいるのは奈良公園だけですよ。どこに行っても会えるわけでは無いので気をつけて下さい
ちょっと話がそれましたが、そんな有名な大仏と鹿を合体させてみました。

これ、何か知ってます?
実はこれ、奈良県で平城遷都1300年を記念して作られたマスコットなんです
名前はせんとくん
一見すると得たいの知れない感じのこのマスコット。
結構人気あるんです
意外と人を惹きつける魅力があるんですよね
しかもプロフィールもちゃんと決まって居て、彼女もいるしダンスも踊るんですヨ
詳しくはこのページを見て下さい!
http://www.1300.jp/sentokun_os/index.html
せんとくんの彼女については今度のブログででも紹介しましょう
僕もせんとくんみたいに、人を惹きつけられる魅力あるダンサー目指して精一杯頑張りますね

皆さん、僕の出身地ってご存じですか?
何を隠そう、僕は奈良県出身なんです

奈良県って住んでる人や関西の人達からするとただの田舎っていうイメージが強いんですけど、
関東の人達に言うと「(修学)旅行で行った事あるよ~

奈良って地味だけど色々あるんですよね~
東大寺とか法隆寺とか薬師寺とか

結構、観光する場所が多く楽しめると思います。しかも大阪みたいに慌ただしくないから割とのんびり観光出来ます。
行った事がない方は是非一度行ってみて下さい

僕も今度奈良に帰った時は久しぶりに観光してみようと思います

とまぁ、色々ある奈良県ですがその中でも特にイメージが強いのが大仏と鹿ですよね

大抵の人が「鹿のいるところね」っておっしゃいます。
うちで飼ってる鹿も年々大きくなって来て世話が大変でした。
ってそんなわけがない

奈良県民で鹿飼ってる人はいないです


ちなみに鹿がいるのは奈良公園だけですよ。どこに行っても会えるわけでは無いので気をつけて下さい

ちょっと話がそれましたが、そんな有名な大仏と鹿を合体させてみました。

これ、何か知ってます?
実はこれ、奈良県で平城遷都1300年を記念して作られたマスコットなんです

名前はせんとくん

一見すると得たいの知れない感じのこのマスコット。
結構人気あるんです


しかもプロフィールもちゃんと決まって居て、彼女もいるしダンスも踊るんですヨ

詳しくはこのページを見て下さい!

せんとくんの彼女については今度のブログででも紹介しましょう

僕もせんとくんみたいに、人を惹きつけられる魅力あるダンサー目指して精一杯頑張りますね
