2012年05月21日
奄美大島に行ってきました。
皆様☆です。
3日間お休みをいただきまして、今回は法事ということで、私の父の生まれ故郷である、奄美大島(鹿児島県)に行ってきました。
文化は沖縄の文化なのですが、沖縄よりもはやく日本に復帰したこともあり(戦後アメリカ領になっていました。)、独特な文化が発達しています。
なので、父は日本生まれ、アメリカ育ち?そして日本復帰、京都へ。という面白い経歴を持っています。
方言も沖縄に似ていますが、父は沖縄の言葉はわからない。といっています。
たとえば、沖縄で「ちゅら海」を奄美で「きゅら海、もしくは、きょら海」といいます。
私たちは、父親の友人や、いとこ夫婦と会い、奄美の文化や習慣を目の当たりにし、同じ日本とは思えない文化に触れることができ、大変勉強になりました。
面白い写真を撮ってきたのでまた、少しずつアップしたいと思います。
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります




人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます
)

3日間お休みをいただきまして、今回は法事ということで、私の父の生まれ故郷である、奄美大島(鹿児島県)に行ってきました。

文化は沖縄の文化なのですが、沖縄よりもはやく日本に復帰したこともあり(戦後アメリカ領になっていました。)、独特な文化が発達しています。

なので、父は日本生まれ、アメリカ育ち?そして日本復帰、京都へ。という面白い経歴を持っています。

方言も沖縄に似ていますが、父は沖縄の言葉はわからない。といっています。

たとえば、沖縄で「ちゅら海」を奄美で「きゅら海、もしくは、きょら海」といいます。

私たちは、父親の友人や、いとこ夫婦と会い、奄美の文化や習慣を目の当たりにし、同じ日本とは思えない文化に触れることができ、大変勉強になりました。

面白い写真を撮ってきたのでまた、少しずつアップしたいと思います。

ブログの応援よろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます
