2013年02月26日
アジアオープン
どうも、池田です
一昨日は、日本武道館で行われたJDCのアジアオープンの観戦にいってきました
このアジアオープンという競技会は、普段僕達が出場しているJBDF主催の競技会ではなくて、JDC主催の競技会なのですがWDC(世界のダンス組織)公認の競技会ということもあり海外のトップ選手が出場してくるということで観戦してきました
ちなみにオープン戦とクローズド戦があり、オープン戦はヨーロッパなどの海外の選手も出場でき、クローズド戦はアジアの選手だけが出場できます。
なので、クローズドではアジアの他の国の選手と日本の選手を比べてみることも出来ました。
さて、会場に行ってパンフレットを見てみると世界のトッププロの選手がたくさんエントリーしていてワクワク&期待大
それにJDCの競技会ということで、普段なかなかあえないJDCのプロとして頑張っている学連時代の同期や後輩のダンスも観ることが出来て嬉しかったです。
今年はUKといい、今回のアジアオープンといい海外選手を間近で観る機会がありとても勉強になります。
やはり、今回のアジアオープンも日本人選手と比べ、海外選手(ヨーロッパだけでなく、中国、韓国、台湾なども)はボディがしっかりしていて存在感があるように感じました。
僕の個人的な感覚ですが、体に『ハリ』があるようにみてとれました。
ちなみにこれは主に男性の印象です。
さて、競技会の内容に戻りますが、驚いたのはオープン戦の一次予選。
シード選手はまだ出てきていない予選なのですが、なんだか明らかに他の選手よりもオーラを放っている人がいるな・・・と思っていたらなんと元ファイナリストで一昨年には後楽園ホールにも来たことがあるステファノ・ディ・フィリッポがニューパートナーと出場していました
周りと違うように見えるわけだ・・・最終的に5位に入賞していました
ちなみに同じく元ファイナリストのフランコ・フォーミカのパートナーだったオクサナも出場していました。
こちらは残念ながら準々決勝までだったようです。
ファイナルはほぼ、世界戦と変わらないメンバーでとっても白熱していました。
素晴らしいダンスに目が釘付け
やっぱり圧倒的でした。
日本人勢はJBDFから代表としてでた金光組が唯一、準決勝に進出!
現在はJBDFから数組のみ出場できることになっていますが、これを気にJBDFからもっと沢山の選手が出場出来る様になると嬉しいです
色々とチャレンジできる環境というのは本当に大切なものだと思います。
願わくば分け隔てなく、自由に踊れるようになってほしいです。
それでは皆さんまた木曜に
ブログの応援よろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります




人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます

一昨日は、日本武道館で行われたJDCのアジアオープンの観戦にいってきました

このアジアオープンという競技会は、普段僕達が出場しているJBDF主催の競技会ではなくて、JDC主催の競技会なのですがWDC(世界のダンス組織)公認の競技会ということもあり海外のトップ選手が出場してくるということで観戦してきました

ちなみにオープン戦とクローズド戦があり、オープン戦はヨーロッパなどの海外の選手も出場でき、クローズド戦はアジアの選手だけが出場できます。
なので、クローズドではアジアの他の国の選手と日本の選手を比べてみることも出来ました。
さて、会場に行ってパンフレットを見てみると世界のトッププロの選手がたくさんエントリーしていてワクワク&期待大

それにJDCの競技会ということで、普段なかなかあえないJDCのプロとして頑張っている学連時代の同期や後輩のダンスも観ることが出来て嬉しかったです。
今年はUKといい、今回のアジアオープンといい海外選手を間近で観る機会がありとても勉強になります。
やはり、今回のアジアオープンも日本人選手と比べ、海外選手(ヨーロッパだけでなく、中国、韓国、台湾なども)はボディがしっかりしていて存在感があるように感じました。
僕の個人的な感覚ですが、体に『ハリ』があるようにみてとれました。
ちなみにこれは主に男性の印象です。
さて、競技会の内容に戻りますが、驚いたのはオープン戦の一次予選。
シード選手はまだ出てきていない予選なのですが、なんだか明らかに他の選手よりもオーラを放っている人がいるな・・・と思っていたらなんと元ファイナリストで一昨年には後楽園ホールにも来たことがあるステファノ・ディ・フィリッポがニューパートナーと出場していました

周りと違うように見えるわけだ・・・最終的に5位に入賞していました

ちなみに同じく元ファイナリストのフランコ・フォーミカのパートナーだったオクサナも出場していました。
こちらは残念ながら準々決勝までだったようです。
ファイナルはほぼ、世界戦と変わらないメンバーでとっても白熱していました。
素晴らしいダンスに目が釘付け

やっぱり圧倒的でした。
日本人勢はJBDFから代表としてでた金光組が唯一、準決勝に進出!
現在はJBDFから数組のみ出場できることになっていますが、これを気にJBDFからもっと沢山の選手が出場出来る様になると嬉しいです

色々とチャレンジできる環境というのは本当に大切なものだと思います。
願わくば分け隔てなく、自由に踊れるようになってほしいです。
それでは皆さんまた木曜に

ブログの応援よろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります






人気ブログランキングへ
(応援クリックありがとうございます