2015年02月21日
わくわく大作戦
こんにちは
あゆ里です
明日2月22日は、池田先生との結婚式でした
私たちの記念日です
結婚式から1年、成長できたこともあれば、まだまだ未熟なところもあり、泣いたり笑ったりの1年でした
2年目は、どんなふうに過ごしていこうかな?と思いに耽っていて、
あまり観ないテレビをぽちっとつけたら、「中居正広の金曜日のスマたちへ」がやっていました。

青学を初優勝に導いた原晋監督
誰でも・陸上以外でも応用可能!成功への方程式
というタイトルで、箱根駅伝で初の総合優勝に導いた監督のドキュメンタリーでした
「この番組、私と池田先生に何かを訴えようとしている・・・」と、直感が働き、始まるやいなや録画
そして、池田先生が帰ってきてから一緒に観ました
私は、すごく感動しまして、必要なことを諭されているように感じました

成功へ導いた方法としてお話されていたのは、
①一緒になにかやることが大事
ストイックな長距離走の世界では、厳しい上下関係や指導が多い中、
原監督は、選手たちに、「食事中はたくさん喋ろう」「先輩も後輩も平等に掃除を分担してやろう」と提案しました。
お互い協力しあい、繋がりあうことで、スポーツのモチベーションを上げられるのだそうです!
専門用語で、「コネクテッドネス」というそうです。
②徹底的な目標管理
月に一回目標管理ミーティングをされるそうで、今自分がどのポジションにいて、なにをすれば、目標を達成できるのか、グループで発表し合うそうです。
自分自身で目標を設定すると、やる気もでます。
小さな達成がのちに、大きな成功を導く!素晴らしい方法です
③明るさや笑顔が能力を発揮する!
なにかに挑戦するときこそ、笑顔が大切
明るく前向くに目標を話せること、表現できることが、のちに大きな成功につながるそうです、
「人は暗い所から力はでない。すべては明るさからはじまる」
その通りだな~と思いました
ダンスには、男性と女性の共同芸術です。協力し合うこと、理解しあうことが、本当に大切です
なおかつ、夫婦として競技ダンスをしていくのならば、毎日の生活の中でも、一緒にご飯を作ったり、掃除したりすることが、ふたりの成長に繋がるのかなと思いました。
また、目標管理というのも、私は結構好きで、手帳に今日の達成したことを書き込んだりしています
先日行いました作文コンテストも、同じような効果があります!


これからは、月一回は池田先生とお互いに共有していけたらな
最後の「明るさ」こちらは、とっても自信があります
挑むときこそ、明るく!辛い練習も元気に!
2015年は、「わくわく大作戦」(原監督の箱根駅伝の作戦名)で走り抜きたいと思います
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪


(応援クリックありがとうございます
)


明日2月22日は、池田先生との結婚式でした

私たちの記念日です

結婚式から1年、成長できたこともあれば、まだまだ未熟なところもあり、泣いたり笑ったりの1年でした

2年目は、どんなふうに過ごしていこうかな?と思いに耽っていて、
あまり観ないテレビをぽちっとつけたら、「中居正広の金曜日のスマたちへ」がやっていました。

青学を初優勝に導いた原晋監督
誰でも・陸上以外でも応用可能!成功への方程式
というタイトルで、箱根駅伝で初の総合優勝に導いた監督のドキュメンタリーでした

「この番組、私と池田先生に何かを訴えようとしている・・・」と、直感が働き、始まるやいなや録画

そして、池田先生が帰ってきてから一緒に観ました

私は、すごく感動しまして、必要なことを諭されているように感じました


成功へ導いた方法としてお話されていたのは、
①一緒になにかやることが大事
ストイックな長距離走の世界では、厳しい上下関係や指導が多い中、
原監督は、選手たちに、「食事中はたくさん喋ろう」「先輩も後輩も平等に掃除を分担してやろう」と提案しました。
お互い協力しあい、繋がりあうことで、スポーツのモチベーションを上げられるのだそうです!
専門用語で、「コネクテッドネス」というそうです。
②徹底的な目標管理
月に一回目標管理ミーティングをされるそうで、今自分がどのポジションにいて、なにをすれば、目標を達成できるのか、グループで発表し合うそうです。
自分自身で目標を設定すると、やる気もでます。
小さな達成がのちに、大きな成功を導く!素晴らしい方法です

③明るさや笑顔が能力を発揮する!
なにかに挑戦するときこそ、笑顔が大切

明るく前向くに目標を話せること、表現できることが、のちに大きな成功につながるそうです、
「人は暗い所から力はでない。すべては明るさからはじまる」
その通りだな~と思いました

ダンスには、男性と女性の共同芸術です。協力し合うこと、理解しあうことが、本当に大切です

なおかつ、夫婦として競技ダンスをしていくのならば、毎日の生活の中でも、一緒にご飯を作ったり、掃除したりすることが、ふたりの成長に繋がるのかなと思いました。
また、目標管理というのも、私は結構好きで、手帳に今日の達成したことを書き込んだりしています

先日行いました作文コンテストも、同じような効果があります!


これからは、月一回は池田先生とお互いに共有していけたらな

最後の「明るさ」こちらは、とっても自信があります

挑むときこそ、明るく!辛い練習も元気に!

2015年は、「わくわく大作戦」(原監督の箱根駅伝の作戦名)で走り抜きたいと思います

ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今ならおトクなキャンペーン実施中♪
ブログの応援もよろしくお願いします

下の画像をクリックするとランキングがあがります





