2018年10月30日
モスクワ2日目
こんにちは
あゆ里です
ロシアのダンス短期留学についての感想をもう少し書こうと思います。
次の日、レッスンと夜に練習会がありました
セルゲイ・リューピン先生のレッスンは、日本に受けて以来の半年ぶり。ちゃんと英語を理解できるのか心配でしたが、口調がはっきりしているのととても表情が豊かなので、理解しやすかったです!
私達がなぜセルゲイ先生に習いに行ったのかと言いますと、とてもベーシックにシビアであることでした。もちろん、有名な先生はみんなベーシックの神髄を、自身の身体と言葉で理解していらっしゃるのですが、セルゲイ先生の仰っているベーシックのメカニズムは納得できるのです。なので、とても記憶にも身体にも残りやすいです。
また、日本のコーチャーに学んでいることと精通するところがあり、より深く理解できるような気がします。今回はルンバとチャチャチャに絞って4日間レッスンを受けました。
まずは最初にこの留学で何を学びたいのか、その為にどのような内容のレッスンを受けたいのか、何をチャレンジしているのかを明確にして、紙に書いたモノを先生に見せました。
すると先生もそれらを理解して下さり、「うん、この目標とスケジュールはすごく良いと思う。大まかにはこれで進めてレッスンの様子をみて微調整していこう!」と仰って下さいました。
これのおかげでかなりスムーズにレッスンを受けられたと思うので、またこれからも継続していきたいと思います。
レッスンが終わり、21時からはアマチュア・プロのラテン選手が沢山集まり、スタジオはとてもムードある間接照明に切り替わりました
子どものころからダンスをしているロシア選手に混じって・・・!いざ練習会に参戦
みんな・・・上手!!!
テクニックは足らずとも、エネルギーだけは絶対に切らさない!と集中して踊りました。
なかでも目に入ってくるのは、熱量が半端なくでている選手。背中からもすごくオーラを感じます。
男性にも女性にも。そして、これでもかっと言うくらいつま先から指先からボディアクションを見せます。
池田先生のお気に入りの男性選手を教えてもらったのですが、なるほどなぁ、こういうキャラクターが好きだから、池田先生のパフォーマンスもこういうスタイルなんだなぁと感じました。
留学の直後に行われたモスクワカップという競技会の動画を観ていたら決勝で踊っていたのでさすがだと思います。
私がいいなと思う選手は、身体の中心から指先や脚が伸びている女性ダンサーでした。なおかつ洗練されていることが女性の最も必要なことなのではと思いました。自分の美しさを知っていること、模倣ではなく、自分の内から出る美しさを理解している感じ。
人は自分にないものに目を向けがちです。
ないものを得ようと頑張ることよりも、あるものをどれだけ魅力的に見せるのかということにもっと意識していきたいなぁと、このロシアを通して感じました。
今週は、日本のダンサーが総出場の統一ダンス選手権が土曜に開催されます。
いまあるものを最大限魅力的にして、挑戦したいと思います!
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪






ロシアのダンス短期留学についての感想をもう少し書こうと思います。
次の日、レッスンと夜に練習会がありました

セルゲイ・リューピン先生のレッスンは、日本に受けて以来の半年ぶり。ちゃんと英語を理解できるのか心配でしたが、口調がはっきりしているのととても表情が豊かなので、理解しやすかったです!
私達がなぜセルゲイ先生に習いに行ったのかと言いますと、とてもベーシックにシビアであることでした。もちろん、有名な先生はみんなベーシックの神髄を、自身の身体と言葉で理解していらっしゃるのですが、セルゲイ先生の仰っているベーシックのメカニズムは納得できるのです。なので、とても記憶にも身体にも残りやすいです。
また、日本のコーチャーに学んでいることと精通するところがあり、より深く理解できるような気がします。今回はルンバとチャチャチャに絞って4日間レッスンを受けました。
まずは最初にこの留学で何を学びたいのか、その為にどのような内容のレッスンを受けたいのか、何をチャレンジしているのかを明確にして、紙に書いたモノを先生に見せました。
すると先生もそれらを理解して下さり、「うん、この目標とスケジュールはすごく良いと思う。大まかにはこれで進めてレッスンの様子をみて微調整していこう!」と仰って下さいました。
これのおかげでかなりスムーズにレッスンを受けられたと思うので、またこれからも継続していきたいと思います。
レッスンが終わり、21時からはアマチュア・プロのラテン選手が沢山集まり、スタジオはとてもムードある間接照明に切り替わりました

子どものころからダンスをしているロシア選手に混じって・・・!いざ練習会に参戦

みんな・・・上手!!!

なかでも目に入ってくるのは、熱量が半端なくでている選手。背中からもすごくオーラを感じます。
男性にも女性にも。そして、これでもかっと言うくらいつま先から指先からボディアクションを見せます。
池田先生のお気に入りの男性選手を教えてもらったのですが、なるほどなぁ、こういうキャラクターが好きだから、池田先生のパフォーマンスもこういうスタイルなんだなぁと感じました。
留学の直後に行われたモスクワカップという競技会の動画を観ていたら決勝で踊っていたのでさすがだと思います。
(どの選手かわかるでしょうか・・・!?笑)
私がいいなと思う選手は、身体の中心から指先や脚が伸びている女性ダンサーでした。なおかつ洗練されていることが女性の最も必要なことなのではと思いました。自分の美しさを知っていること、模倣ではなく、自分の内から出る美しさを理解している感じ。
人は自分にないものに目を向けがちです。
ないものを得ようと頑張ることよりも、あるものをどれだけ魅力的に見せるのかということにもっと意識していきたいなぁと、このロシアを通して感じました。
今週は、日本のダンサーが総出場の統一ダンス選手権が土曜に開催されます。
いまあるものを最大限魅力的にして、挑戦したいと思います!
ボールルームダンスで身体も心もキレイに♪
今なら入会金が半額になるおトクなキャンペーン実施中♪
その他にも色々特典あります
ブログの応援もよろしくお願いします
下の画像をクリックするとランキングがあがります






mitsuwakadance at 15:38│Comments(0)│
│あゆり